人気ブログランキング | 話題のタグを見る
excitemusic

マイホームページ http://www.eonet.ne.jp/~nyahoo/
by mipo-chiro
ICELANDia
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ようこそ!いらっしゃいませ!
来てくれてありがとう!



テーマやスタイル別にブログやっておりますのでこちらもどうぞ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 【好き好き大好き!】    みればわかる!
わかるさみれば!
http://blog.goo.ne.jp/mipo-chiro/

 【nyahooの宇宙】 ホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~nyahoo/
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


UFOのはなし2

もしもUFO(宇宙人の乗る)は実在するとする。

それでもUFOを信じていない人にとってはあまりUFOは価値はない。

もしもUFOなんて本当は実在していないとする。

それでもUFOを信じている人にはUFOについていろいろ考えたり想いを

はりめぐらせたりしてドキドキワクワクしたり

希望や夢を持てたりして価値を得ている。





前回のUFOのはなしでの反論に対する返事や書き足りない点もあるので

ここに記しておきたいと思います。

まず前回のUFOのはなしでのポイントは2点あって、

ひとつは知的生命体は99%他の知的生命体を捜し求めるだろうし、

確認できれば必ずコンタクトをとってくるであろうということ。

よって宇宙人が自分の星と地球をコソコソ行ったり来たりしているイメージは

ほぼないだろうということですが。

百歩譲って必ずしも知的生命体のみんながみんなそうゆう行動をとるとは

限らないって意見を受け入れたとして、

その場合少なく見積もっても100人に1人見たという目撃量からして

かなりの数の宇宙人が来訪しているわけでそうすると

来訪する宇宙人の数が多ければ多いほど

コンタクトをとろうと考える宇宙人が来る確率も高くなるわけで、

どう考えても見た人の数の多さからして辻褄が合わない。この2点です。


そこの部分を踏まえてUFOが存在するという場合を考えてみた。

ひとつ目はUFOが宇宙から来たものではないと言う場合。

つまり地球製という訳です。

どこかの国の軍事機関や研究所、個人などで作製したもの。

これならこそこそ活動する理由も解決できます。

ただし、今の情報網からして一国もしくは一個人の抜け駆けで

UFOを作ってたとえば世界で100人に1人目撃される位の頻度で

飛ばしまくれる程世界各国の情報網は甘くはありません。

そうなると①アジトが割り出されUFO(円盤型宇宙船)の存在が明るみに出る。

or②UFO(円盤型宇宙船)の情報を掴んだ他国も早急にUFOの開発に

ピッチを上げ世界各国でUFOはスタンダードなタイプの乗り物になるはず。

UFOが地球製でなく宇宙人の物で地球と自分の星を

行ったり来たりしてるケースを考えてみたのですが、

例えば宇宙の端から端まで飛びまわれる様な超高速のUFOを

持っていたとしてもう既に宇宙の無数の知的生命体に会っていて

「あえてこの星の連中に声かける必要ないんじゃね?」って

考える宇宙人について考えてみたけど、

確かにそういうケースはあるかもしれないけど

もしそうなら1度か2度しかこないはずで

つまりUFO(宇宙人が地球と自分の星を行ったり来たりする宇宙船)ってのは

そうそう見れるものじゃないってわけであります。



みなさんはボイジャーというロケットがまだ見ぬ宇宙の

どこかにいるかもしれない知的生命体に向けて何十年か前に

地球から放たれたのを知っていますか?

ユーミンの曲にも確かあったはず。

そうゆうボイジャー的な不特定多数に向けた宇宙へのメッセージとして

発信されたロケットに近い無人の機体が宇宙をさまよっていたり

地球や月に落下してるのを発見されるというのが

僕的にはまだ見ぬ知的生命体との

一番可能性の高い最初の邂逅のような気がします。

だから,例えばUFOとは無人探知機のようなものを宇宙に放って

何百年?何千年?後に地球に到着して操作はできるしコンタクトもできるけど

今コンタクトをとっても地球人と会うのに

途方もない時間がかかるわけで意味がないからコンタクトをとらないって

意見があるとすればそれは知的生命体としてそれはほぼないと思うんです。

たとえ現時点ですぐに会える様な文化を持っていなくても

次の世代その先の世代に未来を受け継いで行こうとしようとするし、

未来の為に努力や進歩を費やす生き物だと思います。

それは人間がボイジャーを宇宙に向けて発信した件で明白だと思います。



もしもUFO(宇宙人の乗る)は実在するとする。

それでもUFOを信じていない人にとってはあまりUFOは価値はない。

もしもUFOなんて本当は実在していないとする。

それでもUFOを信じている人にはUFOについていろいろ考えたり想いを

はりめぐらせたりしてドキドキワクワクしたり

希望や夢を持てたりして価値を得ている。



僕はUFO(宇宙人の乗った)なんて100人に1人に見えるような

そんなお手軽に拝見できるようなものではないと思っている。

仮に地球に来ているとしても年末ジャンボの数万倍、

祭りの夜店のスピードくじの特賞くらいの確率くらいでしか

見れないものだと思っています。

ただし、確率は厳しいかもしれないけど絶対に来てないと言い切れないし

仮に今日まで一度も宇宙人は地球に訪れた事がなかったとしても

明日の朝、起きて窓を開けたら「やあ!」とUFOから手を振る宇宙人が

いないとは絶対に言い切れない。
# by mipo-chiro | 2006-11-25 23:10

UFOのはなし

UFO見た人ってどれ位いるのか統計とった訳じゃないからよくわかんないけど

10人にひとりくらいいるんじゃないだろうか?

仮に大負けに負けて100人に1人として

世界で何万人?何億?の人が延べにして見たことになるんだろう?

UFOが宇宙人が乗ってる乗り物と定義して

UFOを見た!と言ってる人になにかしらの物体は見たのかもしれないけど

あなたが見たのは宇宙人が乗ってるUFOではない!とほぼ断言できる。

なぜなら結論から言うと、宇宙人が地球を発見していれば

なんらかの形で我々にコンタクトをとっているはずである。


もうUFO、UFOと言われ続けて何十年?何百年?経ってるわけで

UFO擁護派に言わせると調査してるって言うんだろうけど

僕に言わせれば「いつまで調査すんねん!」って話しで

人間も異星の知的生命体も考える事はだいたいみんな一緒なはずで

仮に知的生命体の棲む星をみつけましたとしましょう

最初は確かにコソコソ調査するかもしれない

でも、必ずコミュニケーションを試みる為にコンタクトをとろうとするだろうし

いきなりは考えにくいけど地球を征服するとか

人間を服従させようとかの思惑で攻撃しかけてきたりするだろう。

調査するなら目的があって調査するわけで結果がでるはず。

こんなにもたくさんのUFOを人々が見てきたのなら

ダブってるUFOはあるとはいえ

かなりの宇宙人が調査を終え

そろそろ挨拶に顔出してもいいんちゃうん?

それともすべての宇宙人は地球を調べ尽くし

結局なんにもなく黙って自分の星に帰ってしまったんだろうか?(笑)
# by mipo-chiro | 2006-10-29 22:15 | ニュース・評論

ほっこりとした愛国心

2年位前の話。

東京のある街を散歩していて拾ってきたようなボロい自転車、ちょうど

ドラマで駐在さんが乗ってるタイプの自転車に黄色や水色などのペン

キで塗装を施したものを想像してみて下さい。

そんな派手でカラフルな自転車に乗った外人が信号待ちしていて、そ

の外人とは数学者であり大道芸人でありテレビなんかにも出ているピ

ーター・フランクルさんだった。

自転車の後ろの荷台は箱型になっていて後ろのとこに黒だったかのビ

ニールテープでピーター・フランクルと名前を書いているというか貼っ

てあったので間違いないw

僕は彼が好きだったので思わず「ピーター」と声をかけようかと思ったけ

ど恥ずかしさとミーハー心なんじゃない?迷惑なんじゃない?

などと思い黙っていたけど今から考えれば自転車の後ろにめだつかんじ

で自分の名前入れてるくらいだから軽く声かけるくらいぜんぜん迷惑じゃ

なくてむしろコミュニケーションしたいのでアピールしてたんだろうか?

とも思ったりする。

僕は昔から親日家といわれる外人タレントなんかを見ると嬉しいという

かホッとするというかニコニコしてしまう事があって日本に出稼ぎに来

ているようなタレントとして日本にいる感じじゃなくて日本が好きで日本

に住み着いているような感じの人。

今パッと思い出すのがダニエル・カールとピーター・フランクルでタレン

ト活動の為に日本にいるのではなくて日本が好きで日本の生活を楽し

んでる感じがして、そうゆう外人さんを見ると嬉しくなってしまう自分が

いる。

生ピーターを見た時、この人はこんな風にリラックスして日本の生活を

楽しんでいるんだなーって思ったらなんだか嬉しくてニコニコの気持ち

が湧いてきて、それって僕の愛国心みたいなものがくすぐられている

のかなって思った。

生まれ育った国を離れて世界でいっぱいある国のなかから日本ってい

う国をえらんでくれて生活を楽しんでくれてる愛してくれてる。

そんな風に思うとオリンピックや国際競技でついつい応援に熱が入っ

て熱くなってしまう愛国心とは対照的なほっこりとした愛国心みたいな

ものが湧いてきてニコニコしてしまうのだ。^^

熱くて過激なのだけが愛国心ではなくて、こんな風なほっこりとした愛

国心だってリッパに国を愛する気持ちなんだなあって思うのだ。
# by mipo-chiro | 2005-04-24 16:05 | ニュース・評論

反日デモと戦争といじめと

心に残る出会いのエピソード

反日デモの報道を知って思ったのは結局ああゆう集団心理って戦争して

いる人の心理と一緒なんじゃないだろうか?って事。

デモ中に暴動を起こして人や車を襲ったりするのは虐殺を行った日本軍の

兵隊の心理に似ているような気がする。

つまりもし彼らが同じ状況になれば同じ過ちを犯す可能性が高いような気

がする。

そうゆうヒステリックな要素を持っているんじゃないかと思う。

日本は自国を侵略し虐殺を行った憎むべき国という教育を受けて、とにか

くすべての日本人は憎むべき対象という考え方も日本の戦時中にアメリ

カなど敵国に対する感情に似ているし、デモに参加している人の中にはも

しかしたらしかたなく参加している人もいるかもしれない。

戦争でもいじめでもまわりがヒステリックになっていてそれが常識になっ

てしまっていて、もしもそこから逸脱すると捕まったり、仲間はずれにされ

たり誹謗、中傷・・・まさにいじめの対象にされる事を恐れて本当はやりた

くないのにしかたなく参加したり自分を思い込ませたりしてる人もいるんじ

ゃないだろうか?

今回のデモには戦争やいじめによく似た圧力やヒステリックな感情がある

んじゃないかと思う。
# by mipo-chiro | 2005-04-17 13:31 | ニュース・評論

恋の道路状況

「ん!?20:00~8:00まで入ってええんか?あかんのか?ん?

大型が入ってええんか?あかんのか?どっちやねん!」

と道路標識にツッコミを入れたくなる時ってありません?

僕はあります!(ズバリ!)

え?なんのことかわからないって?

そこそこのスピードで車で走ってる時に条件付の道路標識に出くわした時

なんの注文もない単なる標識なら問題ないのですが

メインの標識の下に20:00~8:00迄とか大型とか原付とか

日祝は除くとか付いて来るオマケの注文にとまどったりしませんか?

とまどってる間に後続の車両は迫って来るし・・・

とか気にすると余計にパニクることがある。

大型とか原付とか書いてある標識は道のサイズで判断することが多いけど

真剣に意味を考えるとちょっととまどうことが多い。

もしも、いろんな条件が混ざった標識に出くわしたら

かなりパニクることは間違いないだろう。

そして「もっとわかりやすくならんのかい!」とイラっとしてしまうだろう。




人と人のコミュニケーションも少し似たとこがあって

たいていの人は他人の間柄と思っている人に対しては距離をとるし

細かい人間と思われると相手に気を使わせたりするから

あまり他人に我や理想を押し付けたりしないように制御している

でも、その分、家族や恋人など心を許した間柄のコミュニケーションは

相手に気をあまりつかわない分

自分の我や理想も相手にたいして細かい要求を期待してしまいがちだ。

例えばうちわの恥ずかしい話しですが

僕が居間のソファーに寝っころがってテレビを観ながら本も読んでる時

テレビの方に集中してしまって本を読み忘れている時に

母親が電気もったいないから消しなさいと怒りながら電気を消すことがある

そこまではいいのだが本人は台所や洗面所や和室などの電気を消さず

行き来するのが常で本人はほんの少しだからいいんだと言うけれど

電話がかかってきて長話したりすると

それらは放置されたまま無駄に光りl続けている。

僕がそのことを指摘すると母親は洗面所や台所は蛍光灯であるのに対して

居間の照明は電気消費量が高い照明じゃないのと反論する。

素直に自分も直すからと詫びればこっちも直すよう勤めるが

彼女の中では筋が通った理屈なんだろうけど

言われた方はへりくつにしか聞こえない。

家族や恋人同士のいさかいやケンカっていうのは

本当にたわいのないことが多いと思う。

でも、そんなささいでたわいのないことが大きなストレスになったり

その積み重ねが破局を生んだりすることだってある。



道路標識に条件を複数加えればとまどってしまうように

人との関係だって複雑な理想や注文の多い自我を押し付けられると

相手だってとまどうし疲れる

多分ペットとのコミュニケーションって

相手に押し付けられることもないしこっちも期待しないから

そうゆうストレスがないところがいいのかもしれない。

理想や自我を心の許せる人に開放したくなるのはしかたないけど

なるべく条件も少なくわかりやすくシンプルにしていけば

恋の道路状況ももっとスムースに流れていくのかもしれない。
# by mipo-chiro | 2005-02-19 01:13